将棋を指せる人とはなんか仲良くなってしまうけど、最近将棋を指してくれる人がいないので誰とも仲良くなりません。さくさくです。
<登場人物>
マイク
将棋は強くないが、将棋に対する熱い思いを持つ留学生
ジェシカ
少しおバカな決して今風とも言えない女子大生(浪人中)
将棋とは?
マイクー!今日はしょーぎのこと教えてくれるんでしょ?
将棋を漢字ですら書けないジェシカにもわかりやすく説明していくね!
じゃあまず漢字の書き方からおしえてー!
(本当にそこからやるのかよ)
しょうぎは漢字で書くと"将棋"と書くんだよ
わーかっこいい漢字だねーうそみたい!私"まさにご"って読んじゃったもん
"将"を"まさに"って読む君がこわいよ
そんなことより、最近将棋って羽生さんが有名な人なのー?
漢字も知らないのによく知ってるね!羽生名人は将棋界でも史上初の7冠を達成した
歴史の中でも類を見ないすごい強いお方なんだよ
氷でくるくるしてると7つも冠とれちゃうんだーすごいすごい!!
こんなかんじのやつでしょー?
(wikipediaより)
ん???なんでこの画像チョイスしたの?
ジェシカもしかして将棋界の羽生義治(はぶよしはる)名人とフィギュアスケートの羽生結弦(はにゅうゆずる)さんと勘違いしてない?
将棋って氷の上でくるくる回るやつじゃないのー?
それはフィギュアスケートっていうんだけど、話に逸れたらもっと時間かかりそうだから将棋の話に戻ろうか!
はーい!将棋だいすきー!!!
将棋で使う道具とルール
まず将棋の基本的なことから学んでいこうね
将棋ってまずなにつかうのー?
将棋は将棋盤と駒を使って遊ぶんだよ!
コマ使って遊ぶってやっぱり回ったりするのー?
(wikipediaより)
(フィギュアスケートが頭を占めてるなこの子)
回ったりはしないんだけど、二人で交互に駒を動かしていって王を取ったら勝ちっていうゲームなんだ
簡単なゲームなんだね!もう覚えたよ!一回やってみよーよ
私頭よりも体で覚えるタイプなんだ
(絶対わかってないけど)じゃあまずは駒を並べてようね。
将棋の始まる時には決まった形があってこっからスタートするんだよ
(wikipediaより)
なんでマイクの駒は裏返しなのー?
それはwikipediaさんの画像を拝借してるっていう大人の事情だよ
大人って裏が読めないのにねー!じゃあ私から始めるねー!!!
(歩で王をとる・・・)
だめだめだめだめ!
そんな簡単に王を取れたらこのゲームおもしろくもなんもないでしょ?
私は王とれて勝ったからたのしかったよー負け惜しみは勝ってからにしなよー!
(うるせーなこいつ)
駒の種類は8種類あって二人合わせて40枚使ってゲームが始まるんだ
さっきコマを数えようと思ったらマイクがすぐ負けちゃうからかぞえられなかったよー
ジェシカは本当に強くてびっくりしたよ(褒めときゃ大丈夫か)
相手の取った駒は自分の持ち駒として使うことができるんだよ
そうしたらいっぱい駒を集めた方がいいのー?
自分が持っている駒が多くなれば相手の駒が減るってことだからね!
なるほどーまるで将棋って世の中の縮図みたいだね
取られる人もいれば取る人もいる。
いっぱい搾取しているうちに勝者と敗者が決まっていく。
怖いゲームなんだね。将棋って。。。
ゲームなんだからそんな怖がんなくていいんだよ
じゃこわがるのやめたー!
将棋のコマの五角形の由来
マイク!じゃあ将棋の駒ってなんで五角形なのー?
色々説があるんだけど、先端の尖った五角形は矢印をイメージして作られたと言われているんだ。
矢印を相手に向けているのが自分の駒だと分かるよね?
あと相手の駒をとって自分の持ち駒として使えるルールがあるから、このようになったとも言われているんだ。
マイクって話長いねー!
でも文字書いてあるから五角形の意味なくないー?
丸とか四角じゃだめなのー?
もう説明ヤメる???
五角形じゃなくて丸とか四角だと駒が回転した時に、どっちの駒かわかんなくなっちゃうからね
だからあえての五角形なんだ!
回転してわかんなくなるのは五角形も一緒じゃないのかなー?文字書いてあるし、分かんないとかマイクってバカなの!?
そ、そうだね。。。だから諸説があるんだよ
とにかく今の形になった由来があるらしいよくらいのゆるい感じで、頭の片隅にでも置いといてね
たしかに三角形だと指すのが難しくなってしまうかもしれない。目に沿って木を割くと断面が綺麗にはならない。
前の方が薄く、後ろが厚くなっているのも持ちやすく安定する。四角や丸だと敵と相対してるようなイメージはない。日本の侍精神のようなものが将棋には込められているのかもしれない。
将棋の駒って中々奥が深いものかも。もしかして将棋の駒を作ってる山形と関係があるのか?たしか山形の天童はシェアの9割を占めているってきくしな。
山形のスターと言えば羽生結弦くんだし、もしかしたらフィギュアスケートとの因果関係もないとも言い切れないな。氷の結晶は六角形=五角形+1になっている。これは調べて見る価値あるかもしれない。
ジェシカ・・・?
まぁいっかー少し頭使ったらつかれちゃったよーもっと簡単な将棋ないのー?
誰でも楽しめる将棋
将棋って今は9×9の将棋盤を使っているんだけど、もともとはもっと大きいものなんだ!
(東工大将棋部ブログより引用)
なにこれ・・・バカなの?頭いいのどっち?
今よりも駒あったらおぼえられないよー!
この将棋は36×36の将棋盤なんだけど僕はまだ見たことないんだ
マイクの話はいらないよ!じゃあ逆に将棋盤の小さいものとかはないのー?
ごめんなさい。。。。実は小さい将棋でどうぶつしょうぎっていうものもあるんだ。これは3×3の小さな将棋盤でできているんだよ
これなら私でも簡単ー!!!今度から将棋これでいいじゃんー!
将棋初心者のジェシカにはここから始めるのもありかもね!
じゃあやってみよっかー!私からねー!王とったー!マイクは本当に将棋弱いんだね。
・・・
(おしまい)