無人島に食べ物が納豆しかなかったら、そのまま最期を迎えてしまうかもしれないさくさくです。
嫌いなものって中々知ることもないので、あえて嫌いな食べ物納豆のことを調べてみたました。
ちなみに日本一高い納豆は「二代目 福治郎」の納豆で1パック2,000円 もするみたいです。
納豆とは?
まずそもそも納豆って何なんだだろう?
得体のしれない納豆さんのことを理解することから始めようと思います。
納豆
なっとう
大豆の発酵食品。糸引き納豆あるいはねば納豆ともいわれ,日本独特の食品。
まず大豆を選別後,十分洗浄し,吸水量が大豆の 1.2~1.5倍になるまで浸漬する。
水切り後,加圧釜で蒸し煮し,蒸し煮大豆の熱いうちに,あらかじめ別に純粋培養した納豆菌を接種する。
(コトバンクより引用)
日本って大豆から色んな食品を作り出していますよね。
納豆も大豆から作られた食べ物の一つです。
醤油、味噌などの調味料。
豆腐、豆乳、おから、湯葉などの加工食品。
もやしとか枝豆、きな粉も大豆から作られています。
大豆から出来た食べ物は納豆以外全部好きなのに何で納豆は嫌いなの?
って自分でも不思議です。
納豆の作り方
納豆ってどうやって作るのか?
分かんないけど、藁(わら)で包んでるイメージありますよね。
大豆を藁で巻き、発酵させると本当に納豆になってしまうみたいです。
稲の藁には納豆菌なるものがついており、わらで包むことにより大豆に付着して発酵して出来るとのこと。
大豆自体に菌がついてるわけじゃないんですね。
だから他の大豆食品は大丈夫なんだ!なるほど!
納豆菌とは?
なっとう-きん【納豆菌】
納豆を製造するために用いる好気性の桿菌 (かんきん) 。たんぱく質を分解して特有の粘質性と匂いを生じる。
(goo辞書より引用)
納豆菌は枯草菌と呼ばれるものの一種で、稲の藁に多く生息しているみたいです。
納豆菌は100℃以上で煮込んだりしても死なない。
真空でも生息出来、宇宙空間にも耐えられる。
と生命力がすごい強い菌みたいです。
私の苦手な敵はどうやら無敵らしい。
最近では家庭でも作っている人まで出てくる始末です。
納豆菌もAmazonで売ってるし。
3gで30kgも作れるんだ。納豆菌ってすごいんだな。
納豆の起源
納豆と言えば水戸のイメージが強いですよね。
でも実は秋田県発祥と言われています。
秋田県仙北郡仙南村「金沢公園」内にこんな石碑まであります。
稲の藁を使っているので、稲作の盛んな東北地方が発祥というのは納得ができます。
男鹿のなまはげも衣装で藁使ってるし、なんか説得力上がりますね。
発祥は秋田説が濃厚だけど、現在の生産量は水戸が日本一。
水戸が納豆の生産が日本一の理由は茨城が小粒大豆の産地だったことが理由に挙げられています。
小粒大豆は完熟が早いこともあり、台風などの被害も受けにくいため生産量がどんどん増えていったのでしょう。
この人は水戸なつめさん。わらではなく前髪を切りすぎてしまったみたいです。
奈良出身なので納豆嫌いの可能性が高いですけどね。
関西人は納豆嫌い
関西の人って納豆嫌いなイメージありませんか?
関西を含む西日本は1世帯あたりの納豆消費量も実際に少ないみたいです。
7月10日の納豆の日は「関西納豆工業協同組合」が関西における納豆消費拡大のため、関西地域限定の記念日として制定したらしい。
関西の人にも納豆のおいしさを伝えたかったんでしょう。
理由として友達数人に聞いたところ、
- 臭いねん(においが臭い)
- かき混ぜるのめんどいねん(せっかち)
- 食わんかった(子ども頃食べなかった)
とのことでした。こんな関西弁だったか忘れましたが、東京にずっと住んでいる私と言い方が違うだけですね。
納豆を食べるメリット
納豆は体にいいってよく聞きます。
では食べるとどんな効果があるのか、
- 便秘解消。
- 美肌効果。
- 血液サラサラ。
ちなみに日本の朝食では朝のイメージが強い納豆ですが、夜食べる方が効果的。
理由としては血液が固まりやすいのは寝ている時なので、より血液をサラサラにするには夜食べるのが効果的です。
1日2パックくらいなら問題ないみたいですが、やっぱり食べ過ぎはいけません。
また火などを通すのではなく、そのまま食べるのが一番効果がでます。
納豆を食べるデメリット
納豆嫌いに私からすればデメリット点はいくつもあります。
- 納豆そのものが臭い
- 口が臭くなる
- 空間まで臭くなる
- 1日のテンションが下がる
- 食欲が失せる
- 甘納豆すら食べる気がなくなる
- 口をゆすがないと気が済まない
- それに伴い多くの水を消費してしまう
- 水道代が高くつく
- アレルギー性物質の吸収を促進する
発酵に伴う臭いが一番のデメリットと言えるでしょう。
ねばねば嫌いの私ですが、ねばねば成分には「あく」が含まれており、肌が荒れたり、体にかゆみなどが出る原因にもなり得ます。
体の調子が1日悪かった思い出があったもんで、
「実は納豆アレルギーなんだよね」って適当に言ってましたが、もしかしたら本当にあるかもしれません。
納豆アレルギーは存在する
ねばねばアレルギーはないけど、納豆アレルギーって本当にあるみたいです。
食べれない言い訳として使っていた私としては病院で調べた方がいいかもしれません。
海で仕事をしている人などに多いとのこと。
クラゲに刺されたり、クラゲを食べていたりすると、体の中のポリガンマグルタミン酸という成分が許容量を超えて納豆アレルギーにかかりやすくなります。
納豆アレルギーは時間がたってから調子が悪くなるのが特徴です。
すぐに体調が悪くなる場合は大豆アレルギーの疑いがあります。
症状としては、皮膚のかゆみや赤み、腫れ・蕁麻疹(じんましん)、腹痛や下痢、吐き気や嘔吐・せき・くしゃみや鼻水など様々です。
納豆嫌いのためのレシピ
納豆嫌いの人のためにいっぱいレシピがありました。
世の中の人はどうしても納豆を食べさせたいみたいです。
・納豆チャーハン
・厚揚げの味噌納豆チーズ焼き
・納豆パン
・納豆オムレツ
cookpad.com
・納豆ペペロンチーノ
・納豆のマヨネーズ和え
想像しただけで気持ち悪くなってきました。
果たして納豆を克服できるのだろうか?
続く。
さくさくより