センスのいい雑貨をいつも探してます。どうもさくさく(@pirorin39)です。
最近何故か身につけてる雑貨が結構な確率で「かっこいい!」とか「オシャレ!!」とか言われます。
みなさん褒めても何にも出ませんからね!!(これは照れ隠しってやつなのだ!てへぺろ)
そんな僕が大好きな雑貨屋さんを今回は紹介します!そしてその雑貨屋さん学んだ雑貨の選び方について書きました。
ジャーン!!アシストオンさん!
オシャレなオーラ滲み出てるぅぅぅ!!
僕が持ってる「Bulbul WATCH “Pebble”」とか、「Cote&Ciel」のバッグとかアシストオンで購入しました!
▼「Bulbul WATCH “Pebble”」
▼「Cote&Ciel」のリュック(アシストオンでは現在取り扱いなし)
▼cote&cielの記事はこちらから
【cote&ciel】オシャレなPC男子にデートで持ってほしい - BAKARU -バカル- クリエイティブとバカを発信する。
セレクトショップ「AssistOn」とは?
バッグから小物、生活雑貨までバラエティに富んだ雑貨を取り扱うセレクトショップ。原宿に店を構えており、インターネットでの販売も行っています。
アシストオンは通常の小売店と違って問屋を一切介さないで仕入れを行っています。店主の大杉信雄さんを中心にスタッフの仕入れセンスがあってこそのお店になっていると思います。
お客さんにデザイナーとか多いみたいです。
デザイナーにも人気の店です。
センスのいい雑貨とは?
そもそもセンスのいい雑貨って何なんすか!?
扇子持ってる人って最近あんまいないよなぁ。バブル知らないけどジュリアナ東京かプロ棋士のイメージ。
扇子にも言えることなんですけど、人があんまり持ってないものを持ってると目立ちますよね。
人が持っていないモノに気づくってことも大事。
例えば時計で考えてみましょう。
時計って文字盤があるのが当たり前ですよね。
当たり前から外れたところにセンスは隠れています。でも奇抜すぎてもいけません。そのバランスを教えてよって話なんですけど、これはまだハーバード大学でも論文が出されていないので勘弁してください。
量販店とかにあるものは流行のものか定番ものが多く置かれているので無難といえば無難なんですけど、圧倒的に普通のものが多いです。
アシストオンから学ぶセンスその1
自分が良いと思ったものを買う
よくある雑貨店は色んなお客さんに対応出来るように、同種類でも多くのものを置いています。アシストオンではそのような販売はしていません。コップなどを例にすると気に入ったコップがあるまで販売しません。
時計が欲しいと思っていてとりあえず買っておくとセンスがいいものが手に入りません。
自分がセンスがいいと納得出来るレベルのものだけを買うことが大事。
日常生活に必要じゃないものならこういう買い方をしていきましょう。そうしていくうちにどんどんセンスのいいものが増えていきます。自分の持ち物に愛着も変わってきます。
アシストオンから学ぶセンスその2
男女どちらでも使える雑貨を買う
アシストオンではインターネットと実店舗での販売を行っているのですが、どちらも男女比が半々くらいとのこと。
たしかにアシストオンって男女どちらも使える商品が多いんですよね。
男女どちらも使える商品ってことは男ウケも良く、女ウケも良いという可能性があります。
男性向けの男性ウケがいいモノだと当たり前なんですけど女性には全く関係ないものになってしまいます。
センスが良いと言われる雑貨は男性にも女性にもセンスが良いと言われる雑貨です。
アシストオンから学ぶセンスその4
少しワクワクするモノを買う
アシストオンはワクワクする商品がたくさんあります。生活には必要ないかもしれないけどちょっと生活が楽しくなる、そんな商品を持っているとセンスのいい人だと思われます。
無駄も大事。
アシストオンから学ぶセンスその4
海外から買い付ける
アシストオンは元々国内の雑貨関係のコネクションがなく、海外から買い付けを行って販売を行っていました。
海外行った時とかにその国にしかないブランドとか日本にはないようなものを選んで買いましょう。
▼こちらのインタビューを参考にさせて頂きました(一部引用しています。)
センスのいい雑貨の選び方まとめ
・自分がいいと思ったモノを買う
・男女どちらも使えるモノを買う
・少しワクワクするモノを買う
・海外から買い付ける
以上の4点を意識しながら雑貨を買っていけばセンスのいい雑貨を選べるようになります。
雑貨は常に新しい商品が出ているので常にチェックすることが必要!!
番外編 センスの良い人は真似してもいいけど上手くやろうねライフハック
センスがいいって言われるが周りに一人ぐらいいますよね。センスを磨くにはその人が持っているものをパクります。まずは真似ることから始めていきましょう。
でもこれよく言われている気がするなぁ。
てか実際同じの買うのって気が引けますよね。
うん。僕はめっちゃ気が引けます。むしろ同じの真似されたら使わなくなります。
パクりとばれない上手いパクり方
そんな時に僕が使っている方法を伝授します。
まずセンスいいよねーって言われてるものをその人からさりげなく聞きます。
そうするとセンスいいって言われて気分がいいので、その商品を教えてくれます。むしろ語りたくてしょうがない場合が多いです。
教えてもらったらすぐググる。そしてスクリーンショットでもして記録に残しておきます。
後日・・・
その商品の色違いを買うorそのメーカーの商品を買う
あと、その人の前ではしばらく使わないこと。
これめちゃめちゃ大事です。これで完全犯罪が成立します。
もう一個方法ありました
自分と繋がりのないデザイナーとかクリエイターとかのTwitterとかFacebook,instgramとかをフォローしてパクります。
これはセンス良くなりますよ〜。
僕なりのパクりライフハック術でした。
アシストオン店舗情報
【店舗名】アシストオン / AssistOn
【営業時間】11:30-19:30(年末年始をのぞく)
【住所】〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 6-9-13
【アクセス】明治神宮駅より徒歩1分、原宿駅より徒歩5分、表参道駅より徒歩10分
http://assiston.jp/photo/map/assiston-map-201504.pdf
【phone】 03-5468-8855
【ホームページ】http://www.assiston.co.jp/
▼インターネットでの販売も行っています。