バックパックでふと思い出しましたが、パックマンってアメリカのキャラと勘違いしてました。どうもさくさく(@pirorin39)です。
オシャレ、斬新、大容量と見事に三拍子そろったバッグこそがcote&ciel(コートエシエル)のバッグなんですよ。
cote&cielのinstgramから引用させていただきました。
▼フォローはこちらから
街で見たことありません?こんな変な形したバッグ。渋谷とか新宿とか繁華街歩いてればすれ違うはずです。僕の地元の田端では全然見かけません。いい意味で田舎なんですね。
cote&cielのバッグの特徴
さっきから変な形って言ってますけど、僕はリュックもメッセンジャーもどちらも愛用しています。いつもありがとうございます。
このcote&cielのバッグはApple社(青森のりんご会社じゃなくてMacの会社ね)にも公認されているハイエンドブランドなんですよ。
あのアップルから認められてるってことは
世界的にもオシャレかつ機能性あり
と認められた証拠になりますよね。
どんな商品でもいいからAppleに認められるクオリティ高い商品作りたいなぁ。
種類はたくさんあるんですけど、全体的にオシャレなファッション性とパソコンなどが入る機能性を持ち合わせています。
cote&cielのリュック、バッグパックの特徴
cote&cielのバッグと言っても種類が何種類もあります。
これがcote&cielの中では一番有名なバッグ「ISAR」です。街で見かけるのもこれが多いと思います。
ISARの中には「ISAR」、「ISAR TWIN TOUCH」、「ISAR MULTI TOUCH」、「ISAR CORAL」、「ISARAU」の5種類が現在販売されています。
ISAR
人間工学に基づいて多忙な起業家やクリエイター向けにつくられたバックパックです。その概念的なデザインはゆったりとしたスペースと快適さを保ちながら、ラップトップやオフィスの必需品を素早く取り出すことができる機能性を持っています。
(引用:cote&ciel公式ホームページより)
対照的にデザインされたリュックはまるでドラムバッグを背負っているようなイメージ。
内側と外側の両方に収納することが出来ます。
内側にはパソコンを収納する場所もついていて、しかもしっかりとクッションも内臓されています。
防水仕様になっているのもうれしいところ。
インナーポケットもついています。
ISAR TWIN TOUCH
Twin Touch Rucksuckは、コントラストの効いた生地でテクスチャード効果によるゆったりとした収納スペースを確保しています。アシンメトリーのデザインには外側にドキュメント収納、内側に二つのアクセサリーポーチが備わっています。
(引用:cote&ciel公式ホームページより)
「ISAR」と「ISAR TWIN TOUCH」は色の違いなどはありますがスペックなどはほぼ一緒です。こちらにはインナーポケットはついていません。
ISAR MULTI TOUCH
新しいCote&Ciel Isar Multi Touch Ruck Sackは、対照的な素材の並置を引き立てる鮮やかな色合が使われています。
どのカラーコンビネーションもダイナミックな色使いです。
1つ目のIndigoは、Cote&Cielのイデオロギーを反映させた沿岸と空が衝突したような組み合わせとして、デニムとインディゴのキャンバス地のミックスに、タバコ・ブラウンとカモフラージュが控えめなハイライトとなっています。
2つ目のRubyは、生き生きとしたデニムとルビーレッドのキャンバス地のミックスにタバコ色のトリムやストラップを採用。町並みの鮮やかな色合を表現し都会環境を示唆しています。
3つ目のSafariは、平穏をもたらすトープ色のキャンバスじとソフトデニムの組み合わせにタバコ・ブラウンとカモフラージュのトリムを使い、自然と都会から要素を取り入れハイブリッドとした控えめな美学を作り上げています。(引用:cote&ciel公式ホームページより)
これは違いがわかりやすいです。
背中の部分にチャックがついて小物が取りやすいようになっています。
ISAR CORAL
11月上旬入荷予定の新作です。
波の下に多くの生命が集まる珊瑚礁の豊かな生息地で見られる鮮やかなカラーやシェープからイメージされています。
幾何学模様の素材は、この海の生態系を思わせます。魚の鱗、鮮やかな色、刻々と変化するパターンや映しだされるものなど全てが、このリュックサックのスタイルのインスピレーションです。
(引用:cote&ciel公式ホームページより)
基本的には気に入った色とか柄のものがあればそれを購入しましょう。黒とかベタなやつは結構売ってるんですけど、売り切れになることが多いので注。
日本限定商品 ISARAU
古くからのデザイン原則と近代の技術を合わせたIsarauは部分的に、日本の武道である弓道の射手が保護のため着用している胸当てに敬意を表しています。
一方で人間工学的に洗練されたバッグでもあり、前掛けか後ろ掛けで体にフィットして持つか、従来通りウエストバッグとして持つことも可能です。
ガンメタルのトリム付きのコーティングされたブラックキャンバス生地の多目的なIsarauには2つのインナーポケット、2つの外部ポケットがついており、iPad Airが収納可能です。調節可能なレザーストラップがバックの耐久性を高め、よりモダンなデイパックの使い方を可能にしてくれます。
ISARAU ECO YARANは日本限定商品です。
(引用:cote&ciel公式ホームページより)
日本限定商品です。これはリュックと言うよりショルダーとして使えるバッグです。
パソコンの収納場所はありませんが、iPad Airの収納場所があります。
カリフォルニア限定商品 ISAR CALIFORNIA
The Isar California Rucksackはフレッシュカラーでコントラストの効いた ファブリックを組み合わせた、夏にぴったりなバッグです。 15インチのラップトップに対応し、エコロジカルに染め上げた Eco Yarnフレームが大切なデジタルライフを保護します。
アシンメトリーなデザインがアイコンのこのバッグは、 外側にはドキュメントに適した仕切りと内側にはアクセサリーの収納に 最適な2つのポーチが施されています。
(引用:cote&ciel公式ホームページより)
日本人が持つには少し派手すぎる色かもしれませんが、目立ちたい人や派手な格好が好きな人なら持ってそうなリュック。
きゃりーぱみゅぱみゅが持ってそうだなってバッグ。
ホームページとんでもらうと分かるんですが、ISARの後ろにECO YARNやMEMORY TECHと書いてあるんですけど、これは素材のことを表しています。
メモリー・ヤーン(Memory yarn)は、よくコートなどにも使われるシワにもなりにくく撥水加工された素材です。
エコ・ヤーン(eco yarn)は大気、水質、土壌汚染やエネルギー、石油の使用、生物分解性でない埋め立て素材、焼却による有毒な排出物など、環境汚染削減のためのエコロジカルプロセスで染色されたリサイクル素材とのことでした。
そうそうそう...この生地がエコヤーン素材でエコやん?
知らんがな!
フランスのメーカーだけど関西なノリでてるんちゃうん?
画像見てわかる人いたら生地業界の人でしょう。いや日暮里の繊維街の人でもわからないでしょう。
素材とか質感とかは店で触ってください。インターネットの限界はここにありました。
Mサイズは13インチ〜15インチ、Lサイズは15インチ〜17インチのパソコンが収納できるようになっています。
(左Lサイズ身長不明、右Mサイズ身長159cm)
女性はMサイズがおすすめです。Lサイズは180cmの身長の僕が使ってもちょっとでかいなと思います。
cote&cielのメッセンジャーバッグ「SPREE」の特徴
メッセンジャーバッグもパソコンを収納する場所があり、重宝しています。
僕が使っているのは「SPREE」Lサイズのマスタード。
こっちのメッセンジャーバッグもリュックと同じく内側と外側に収納する場所があります。小さなポケットなどが結構ついていて、充電器とか細かいものの収納にも困りません。メッセンジャーには5つのポケットがあります。
微妙にマイナーチェンジもしているので、ポケットの数など細かい部分に違いがある場合がありますのでご注意。
Cote&ciel店舗情報
【住所】:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-18-22 (UNBY GENERAL GOODS STORE となり)
【アクセス】原宿駅より徒歩9分、明治神宮駅より徒歩5分
【電話番号】03-3475-7030
【営業時間】11:00〜20:00
【ホームページ】http://www.coteetciel.jp/
他にも魅力的な商品がいっぱいあるので、ぜひ見てみてください。