感想文【古見さんは、コミュ症です。】
感想文の掟
一、ありのまま、バカのまま、思ったこと正直に。
一、評論家じゃない。批評家じゃない。ただの感想文。
一、好きだというエネルギーがベースに欲しい。
一、もう好きなように書いていいじゃない。
【古見さんは、コミュ症です。】1巻を読んで。
こみゅしょう
平仮名にするとなんだか、きゃりーぱみゅぱみゅプロデュースのスパイスみたいな気がしました。
スパイスなのにほのかに甘い、ピンクの粉胡椒。
そして、金粉入りだな。欲しいな。
コミュニケーションが苦手な人の事を
コミュ症と言ってます。
本来、コミュ障なんだろうけどコミュ症だと勘違いしていたのがきっかけで、勘違いだとわかっても
なんか、嫌だなと思ってコミュ症にしたみたいです。
コミュ症のめちゃかわ美人な女の子が主人公。
その名も、古見 硝子 (こみ しょうこ)
古見さんは、コミュ症です。
タイトル通りですね〜
これは彼女が学校生活でコミュ症だけど友だちを100人つくりたいって話なんです、ざっくりいうと。
このネーミングはラッキーマンの登場人物と同じパターンの名前の付けたかですよね
日本一ついてない中学生。追手内洋一(ついてない よういち)
ちょっと言わしてもらいますけどね?
キャラクターだからってそんな名前の付け方しちゃってさ
この際、正直に言わせて貰いますけど
そんな現実的でない名前の付け方しちゃってる作者方々!
ハッキリ言って、
ぶっちゃけ、
ずばり!
忌憚なく言わせて貰いますけど
………最高っす!!
このパターンの名付け大好き。
覚えやすいし、分かりやすいし、面白いし。
しかも最終的にすげー違和感なく馴染むんでね。
コミショウコと続けて読むと
そりゃあコミュ症の女の子っぽい名前になります。
でも古見さん とか硝子ちゃんとかって言うと
自然そのもの。癒しの森。マイナスイオン。
ふざけて来たのに最後はまとまるという
ベストオブベストな流れですよね。
古見さん可愛すぎアンド勘違いされ過ぎ。好き。
コミュ症で喋れないのにクールビューティー扱い。
ばらかもん という漫画のスピンオフ漫画で
はんだくん という作品あるんだけど
そこに通じるものがあるなと。どっちも好きだ。
羨望の眼差しを受けているのに
ディスられてる、悪口だ、笑われてる、バカにされてると思ってる主人公。完全に被害妄想です、わかる
人に見られるイコール何かしらのマイナスと捉えてる感じね。
しかもどっちもウェブ漫画から人気になってコミック化した作品やん!時代だなあ〜
すいません、時代だなとか言っとけば時流を感じとるタイプの人間だと錯覚してくれるんじゃないかなーと思って発言しました。
ウェブ漫画とかなんとなく雑誌連載より下ってイメージですけど、ぶっちゃけもう そんなの関係…
そんな事は関係ありませんよねー、はい。
面白いモノは人気になるんよね。
「面白ければいい」
鳥島和彦元ジャンプ編集長より
それに尽きますよねー
これはコミュ症な側面を持ち合わせている人は面白いわーと思うんじゃないかな
そして、そーゆー人が多いからヒットしたんでないかなー
主人公ほど喋れない人はなかなかいないだろうけれどもさ
こんなに喋れないのに人気者だっていうギャップね
そして周りも素敵な人物に囲まれているんですよ
全校生徒と幼馴染だというキャラクター
長名なじみ(おさななじみ)
古見さんと対極の存在
コミュ力の塊
しかも男か女か不明
作者もわかんないんですよねーと
インタビューで答えている
性別不明て!そんな事ある?!
長名なじみは、馴染んでる。
只野くんは、ただの人です。
只野仁人(ただの ひとひと)
空気を読んで波風立たせずに暮らしたい人
彼は古見さんと隣の席で、
古見さんの友だちづくりを手伝っている。
人気者の側近は不遇だわな
いい子なんだよな〜
古見さんがコミュ症だと見抜いた人物だし
ただの人とスゴイ人って紙一重なんじゃないの
ちょこちょこっとなんかしらしたらただの人じゃ無くなるよね
平凡な人間だなーと思ってる日もあれば
本当は魔法使いの素質が眠ってるんじゃないかな?
とか思う日もあるもんね
自分はこのマンガの世界に入ったら何て名前だろう
考えてみました。
・完治街九素野郎くんは、勘違いクソ野郎です。
ひどい!
勘違いクソ野郎だなんて!!
クソ野郎て名前じゃないよ!
・刃火秤くんは、馬鹿ばかりです。
バカばかりてなんじゃ!!
自分への攻撃がすごいな!
潜在意識の中と対面してる感じ!
こわい!
みんなもやってみよう!
けっこうマイナスイメージな名前が浮かぶと思うよ!
後味悪いから無理やり凄い縁起良さげな名前考えて終わりにします
・追手流 洋一くんは、ついている。
とってもラッキーマンの主人公
追手内洋一くんの苗字を追手流(ついてる)にした
オマージュです。
今回の感想文は
【古見さんは、コミュ症です。】の感想を書いてるようで
とってもラッキーマンのステマでしたね。
ラッキーマンの感想文書いとけよ。
感想文概要
作品名【古見さんは、コミュ症です。1】

古見さんは、コミュ症です。(1) (少年サンデーコミックス)
- 作者: オダトモヒト
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2016/10/14
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る
作者【オダトモヒト】
あらすじ【 古見さんは、コミュ症です。なので人付き合いがとても苦手です。でも友達が欲しい古見さん。人の気持ちを察するのが得意な只野くんが友達になり、その伝手で長名なじみとも友達になりました。だけど……
話したい。話せない。沈黙の美少女・古見さんのコミュ症コメディー!!】
話に出てきた他の作品

とっても! ラッキーマン 全8巻セット (集英社文庫―コミック版)
- 作者: ガモウひろし
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2012/02/01
- メディア: 文庫
- クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る

ワーナー・ブラザース公式 ハリー・ポッター 魔法の杖レプリカ アルバス・ダンブルドア
- 出版社/メーカー: RUBIE'S JAPAN
- 発売日: 2014/10/15
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

lucurbun ドクタースランプ アラレちゃん コスプレ グッズ 帽子 眼鏡 うんち君 フルセット 飲み会 合コン 二次会 おもしろアイテム
- 出版社/メーカー: Z-Tactical
- メディア:
- この商品を含むブログを見る

古見さんは、コミュ症です。(2) (少年サンデーコミックス)
- 作者: オダトモヒト
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2017/01/13
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る