今、日本は協会ブームです!!
協会は誰でも作れる
・協会どうやって作るんだろう?
・協会って真面目な団体???
・協会って何???
みなさん協会に対して色んなイメージを持っていると思います。
日本唐揚げ協会、日本サッカー協会、日本カレーパン協会、日本ふんどし協会、日本ツインテール協会、日本バスケ協会、日本カツラ協会、日本合コン協会、日本AV男優協会(解散したみたいです)、日本残業協会、◯◯観光協会、日本バーベキュー協会など日本には様々な協会があります。
今あげた協会以外にもいろんな協会があります。最近は協会が監修したイベントや商品などもあります。
協会の作り方
では協会を作るには何が必要なのか?
まず準備するもの・・・ありません。
そうです。準備するものは何もありません。
協会作りのステップ
1、協会名を考える
2、協会を名乗り始める
3、協会のミッションを決める
4、ホームページなど作る
5、メディアへ露出する
実際は2までやってしまうだけで協会は成立してしまいます。
協会ってくらいだから何か申請を出したりしないと名乗れないんんじゃないの?
いえ!そんなことありません。
名乗ったその日から協会が成立します。
協会を作ること自体は簡単ですが、自分でなにをやりたいのか軸をしっかりする必要があります。協会のミッション・目的がしっかりしていないとモチベーションが下がったりして継続したコンテンツにはなっていきません。
日本ふんどし協会の会長中川ケイジさんの出している本を読んで知りました。
日本ふんどし協会の会長中川ケイジさんは日本中にふんどしを広めたい思いのもと、協会を設立しました。
名乗ったからには責任感が生まれるため、ふんどしに詳しくなり、ホームページなども作ったとのことでした。
たしかにふんどし協会の方に「ふんどしってどこに手に入るんですか?」と聞いて
「分かりません。」って答えられないですよね。

(ウンナナクール)une nana cool ふんどし型パンツ マーメイド柄 JF6575 YE M-L
- 出版社/メーカー: une nana cool(ウンナナクール)
- 発売日: 2014/07/11
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る

(シャレフン)SHAREFUN 【メンズリネン(亜麻)ふんどしモアデザイン】stripe(モアデザインシリーズ ストライプ) G9102 紺 男性用フリーサイズ
- 出版社/メーカー: SHAREFUN
- 発売日: 2015/06/22
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
中川さんふんどしのプロデュース・販売も行っています。ふんどし協会のおかげでふんどしのイメージがかなり変わりました。
名乗るにはそれなりの責任感が出てきます。
でも名乗らないことにはなにも始まらないので、作ってみることが大事ですね。
お金もかからないし、これはやらない意味がないってことで私たちも協会を設立しました。
『やってみたいことやってみる協会』
2013年8月設立しました。おめでとうございます。ありがとうございます。
名前のごとくわかりやすい協会を設立つもりなのですが、毎回何やってる協会なのって聞かれます。なんか面白そうな協会にしようってことでこの名前になりました。
協会って一つのことに特化している協会が多いんですけど、協会界の新たな風を巻き起こすべくやってみたいことやってみる協会を設立しました。
雑誌などにはこのように紹介されていました。
「何をやるか?」ということではなく、「やってみたいことをやってみる」というモチベーションで集まる新しい形の協会。なので「大人になっても運動会」「せっけんカーリング大会」などなど取り上げるイベントもやることが毎回違うののが特徴。
(引用:デイトナ5月号より)
すごいいい感じにまとめてもらったので、自分たちでもこの説明を使ってます。
「やってみたいことやってみる協会」についてはこちらから→
協会自体は誰でも3秒あれば作れるのでぜひぜひ作ってみてください。
協会は早く名乗ったもの勝ちです。今ない協会をぜひ作ってみてください。ニッチな協会のほうが面白さがあります。
そこから社団法人にしてみたり、NPO法人にするなど、会社化など考えていく方向がいいと思います。
協会をとりまとめる日本キョーカイ協会も存在します。イベントをやる際などは声をかけてみるのもありです。