今、神保町の東京堂書店さんにて開催されているイベントがある。
そう!「豆本ガチャポンなう」豆本ガチャガチャ10周年のイベントである。
神保町といえば、古本の聖地として有名な場所です。
神保町の東京堂書店さんは1F〜3Fにカフェも併設しているオシャレスポットにもなっています。3Fは愛煙家向けの席になっています。
本好き、カフェ好き、ノマドワーカーにもオススメのスポットです。
本がいっぱい並べられている外観もオシャレ!!
今回はそんな東京堂書店さんの1Fにて5月31日まで行われている「豆本ガチャポン」にいってきました。豆本ガチャガチャを初めて10周年とのことでした。
ガチャガチャは昔ながらのスタイルでテンションあがりました。
受け取り口が壊れちゃったのか、かわいい。
こんな感じで入ってます。
「山猫や」さんの「天国」という豆本が入ってました。表紙もしっかりとついており、こんな豆本が100円で買えるのは今しかないのでぜひ行ってみてください!
※売り切れ次第終了とのことです。
ガチャガチャだけでなく、販売もしています。
ポストカードも販売されてました。
豆本とは?
豆本(まめほん、Miniature Book)とは、掌に収まる程度の小さな本の総称である。西洋では16世紀頃に流行し、聖書や物語の豆本が盛んに作成された。
日本でも江戸時代後期頃に婦女子の娯楽用として作られ始め、芥子本、袖珍本、寸珍本、雛豆本などと呼ばれた。第二次世界大戦後にも2度流行期を経験している。
(引用:wikipedia豆本より)
要は豆のように小さい本のことを豆本と言います。大きさにも結構違いがあったりします。
([豆本] by NaoColleミニチュア クマBLOGより)
中には数万円する豆本も存在しています。
神保町には豆本を売っている「呂古書房」さんもあります。
@2shi22 おすすめは駿河台下交差点からすずらん通りへ行くとすぐ右手にある「呂古書房」。豆本が得意のお店なんだけど雰囲気よくて置いてある本も可愛いのがたくさんあったよ📚近くを通りかかったらぜひ🙊💕 pic.twitter.com/PkIpPvnHGf
— のあ (@iiinoaiii) 2015年10月29日
ちなみに神保町の三省堂書店の1Fでも「豆本書店」というイベントも行われているので、合わせて行ってみると楽しいと思います。
20名以上の豆本作家さんによる「豆本書店」が神保町に登場!
— 神保町いちのいち (@jinichi2) 2016年4月28日
手のひらにすっぽりと包まれる、とっても小さな小さな物語。
そっと、大切にしたい小さな物語。
ひとつひとつ手作業で作られた豆本は、作家さんの想いがぎゅっと詰まった作品です。 pic.twitter.com/887sa7MToS
パンダの穴「山本(ヤマホン)くん」というガチャガチャがある
彼の名は山本 読(やまもと どく)、文学部二年。
山ほど本を読む姿から「ヤマホン」と呼ばれている。
散歩の時、雨の時、
遊ぶ時、お茶の時、
はたまた昼年の時でさえ決して離そうとはしない。
これはそんな彼と、
彼の愛する本を収めた
ガチャという名の文学作品である。
(引用:パンダの穴ホームページより)
本が好きすぎて、顔すら見えない山本(ヤマホン)くんのフィギュア(本のしおりつき)と豆本が入っています。これまた面白いです。
イベント情報
イベント名:豆本ガチャガチャ10周年
日時:2016年4月1日〜5月31日まで
場所:東京堂書店神田神保町店(千代田区神田神保町1-17電話03-3291-5181)1~3階奥階段スペース&カフェ壁
時間:10:00~21:00 日祝20:00まで 無休
展示:10年分のがちゃぽん豆本実物など
販売:10周年記念冊子『豆本がちゃぽんの10年 直径48ミリカプセルの中のブックアート』、豆本がちゃぽんTokyo第36集※万一売り切れの際はご容赦下さい。
ガチャガチャ情報
【タイトル】山本(ヤマホン)くん
【販売開始日】2015年8月下旬
【価格】200円
【種類】全5種類
【Lineup】完璧な人生 風穴の風景 ペトペト星 キューピット 月の出ない国
【サイズ】豆本 縦43mm × 30mm フィギュア45mm しおり170mm
【販売メーカー】パンダの穴 タカラトミー
【URL】http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/pandanoana/yamahonkun/
※現在 クラウドファンディングにて破る用の名刺など販売してます。こっちも面白いので、面白いこと好きな人はチェックです。
世界一印象に残る名刺屋さん「第三の名刺」制作プロジェクト - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

そのまま豆本 はじめての手製本編---今すぐ切って作れる豆本用紙付き! 全17作品 (大人の趣味講座)
- 作者: 赤井都
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2010/09/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 2人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

材料つきで すぐできる はじめての豆本 (paper goods books 4)
- 作者: 美篶堂
- 出版社/メーカー: グラフィック社
- 発売日: 2013/04/05
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る