コンビニの上に住んで25年以上たちます。コンビニ経営もしているさくさく(@pirorin39)です
さぁ!今週もやってきました!今週のポテチコーナーでございます。
果たして今週はどんな新商品のポテチが登場するのでしょうか?
ちなみに第一回目の連載です・・・え?
ローソンだけでもポテトチップスって毎週毎週4、5商品でるんですよね。
そんなローソンのポテチを紹介していくこのコーナー。
よろしくおねがいしまっす。
今回エントリーしたのはこの4商品だぁぁぁぁぁぁぁぁ
左上から順番に紹介していきます。
炙るぜ明太。チーズのせ
ワサビーフでお馴染みの山芳製菓から出てる新商品です。
コンビニエンスストア限定販売商品になります。
おつまみとして人気の炙り明太子に、チーズのおいしさを掛け合わせたポテトチップスです。皮目を炙った香ばしさのある辛子明太子に、まろやかなチーズをプラス。
明太子の生臭さと後引きのある辛さを表現することで、お酒にぴったりの味わいに仕上げています。
ぜひ、お試しください!
(山芳製菓ホームページより)
明太子とチーズって鉄板ですよねー。
もんじゃだったら絶対食べる組み合わせですもんね。
かき氷でいったら苺と練乳ぐらい鉄板の組み合わせかなー?
中日でいったら荒木、井端の二遊間「アライバ」くらい鉄板ですよねー
あっ!これ年齢ばれる例えかもしれないな。ばれても何もないんですけどね。
とりあえず鉄板の味付けになっていることでしょう!
お酒にもピッタリみたいです。
はい!次っ!
ポテトチップス モンブラン味
カルビーのポテチチップスモンブラン味。
秋のスイーツの代名詞とも言える「モンブラン」ですね。
モンブランってもちろん栗を使ったものなんですけど、ケーキの名称です。モンブランの山の形に似せて作ったことからモンブランと呼ばれています。
スイーツのモンブランとは全然違ってゴツゴツで壮大ですな。4810.9mです。
モンブラン(山)と同じ大きさのモンブラン(スイーツ)を作るっていうギネス記録に挑戦したいですな。
このポテトチップスモンブラン味なんですけど、新日本プロレスの真壁さんが監修されています。
真壁さんがスイーツ好きってのも知らなかったです・・・ブログ名も「スイーツ真壁の甘ったれんじゃねぇ!」ってめちゃめちゃスイーツ押しなんですね。
プロレスラー監修のお菓子だと勝手に「コブラツイスト味」とか「水平チョップ味」とか想像してしまう自分は安易なのかもしれませんね。
真壁さんもしっかりとブログを更新されてました。
チェックだ!コラァァァァ!←これイメージだけど合ってるよね?
もっさりとした栗の風味とまったりとしたクリーミーな甘さが驚きのウマさとのことです。
期間限定なのでぜひご賞味ください。
カラムーチョ 奇跡のミックス味
今回一番気になったのはこの商品!気になった商品ならトリにもっていきなさいよって思うけど陳列した順番に紹介していきますよ。えぇ。
コイケヤのカラムーチョ奇跡のミックス味。
「カラムーチョ」「すっぱムーチョビネガー」「すっぱムーチョ梅」「わさムーチョ」の四天王なら四天ムーチョが奇跡のミックス味になって新登場です!!!
この前からあげクンも夢のミックス味を出していてレギュラー、レッド、チーズが味わえました。
ミックスにすることはみんなの夢なんでしょうね。
おいしい×おいしい=さらにおいしい といった方程式がカラムーチョになって実現できているのか?!味がなかなか想像できないし、食べても人に伝えるの難しいかもしれないですね。
食べた人にしか分からないこの味を味わえるのは今だけ!・・・のはず!です。
白飯と一緒に食べてもおいしいみたいです。
とんがりコーン バターしょう油味
指にはめて食べたいスナックランキング1位(当社調べ)のハウス食品とんがりコーンのバターしょう油味です。
コーンバターあるじゃないですか。あれってたまに無性に食べたくなるときありますよね。
いわゆるそれのとんがりコーンバージョンじゃないかと思ってます。
でも居酒屋とかでコーンバター頼むと誰かしらに文句いわれる定番メニューなんだよなぁとも思ってます。
あとコーンの皮が消化されない問題はなんとか解決したいところ。
進化しないかなー俺の身体。
今週うちのローソンで取り扱ってる新商品ポテチでしたー。
食べなくても想像がつく味ってのがなんだかんだ売れているような気がします。
以上現場からでした。
来週もお楽しみにー。