いつでも平野レミからハッピーが貰える!ガチャガチャになっても変わらないインパクト!
ガチャガチャに平野レミが参戦!!
うおーい!!
平野レミさんの料理がガチャガチャになったってよ!!
え!!?
食品サンプルみたいな話ですか?
そんなガチャガチャになるほどのインパクトあるの?!
なんて思ってる人は平野レミの世界を知らない!
料理する明るいおばちゃまでしょ?
いやいやいやいや違います!!
なんて言い表しましょうかあの方は、いわば
食べ物アーティスト
そう!!料理というより食べれるアートです!
ウィキペディアでは
料理愛好家、タレント、シャンソン歌手
と記載されてます。
シャンソン歌手だって!?
シャシャシャシャンソン歌手だって?!!
さすがですね
イッツ ア レミーワールド!!
「平野レミ ハッピー♪レミごはん」
タカラトミーから!お料理やキッチン器具をカプセルトイ化!ミニフィギュア!
2017年3月中旬発売!欲しい!!
一度、その作品を見てもらうとわかると思います。
はい!!
ブロッコリーのたらこソース!!
どや!!
料理番組でお披露した結果
その見た目のインパクトとブロッコリーが倒れるというアクシデントから
インターネットで話題の連鎖が起き(炎上)
自身の料理サイトのオープンを遅らせるという自体に
人呼んで、生きる放送事故
そう呼ばれてるらしいです、本人談。
かっこいいわ〜
ラインナップを見て見ましょう!
今回は全5種です!
伝説の代表作!
●まるごとブロッコリーのたらこソース(完成品Ver)
食べるとちゃんと美味しい。
そこにこだわりを持ってるそうです。逆に言えば見た目はアレだけど味はいいよ。そういう事です。
伝説はまだ終わらない!
●まるごとブロッコリーのたらこソース(倒れたVer)
倒れたバージョンて!!
あれは演出だったと言わんばかりのフィギュア化でございます。
「立ってるものはいつか倒れるのよ」
そう言って自身の料理サイトにて
倒れるレシピコンテストを開催!!
転んでもその動力を利用して更に回転を加えて転がって邁進していく様なこの生き様よ!!!
本物も欲しいでお馴染みの
●レミパンプラス!!!
もはや商品の宣伝やんけ!
そのクオリティがすんごいね。
スモールライト持ってるとこんな感じで楽しそうだなと思わせる再現力ですよねー
レミパンプラス自体も工夫が効いていて
おたまとか磁石になってんすよね
フタにくっつくんです、便利そうなのです
平野家伝来の秘伝レシピ!
●牛トマ!!!
記念すべき料理番組、初出演のときに披露したレシピです!
NHKの「きょうの料理」と言う今もある番組ですね〜
初出演にして抗議の電話がいっぱいかかってきたそうですよ
いつも通りの調理法でトマトを素手でぐしゃぐしゃっと潰した場面の事
あの下品なやり方はなんだ!って内容。
今までのNHKの料理の先生にはべらべらと喋りながら素手でトマト潰す人はいなかったからびっくりしちゃったんでしょうね。もう呼ばれないだろうと思ってたらしいです。
しかし、新聞に斬新で面白いなんて取り上げられて
あれよあれよと料理の人になっていったそんな経緯があるんですよ〜
名シーン切り取り!平野レミvs丸ごとキャベツ!
●どっかん春キャベツの丸ごと煮(加熱中)
最終的にはちゃんと収まりますからと言いつつ
フタで強引にプレス!それでも閉まらないフタ!
どうなっちゃうのこの戦い!!大丈夫、我らがレミさんは最後にちゃんと食べれる物にしてきます!
いかかでしょうか?
今まで平野レミさんをよく知らなかった人は心奪われたのでは?
楽しく愉快に最後は美味しく!
得体の知れないものでも食べて見ないとわからない。そんな教訓があるとか、ないとか……
是非見つけたら回してハッピーいただいちゃってください!
「カプセルトイセレクション 平野レミ ハッピー♪レミごはん」
内容:全5種
1まるごとブロッコリーのたらこソース(完成品ver)
2まるごとブロッコリーのたらこソース(倒れたver)
3牛トマ
4どっかん春キャベツの丸ごと煮(加熱中)&レミパン
5レミパンプラス
●メーカー名:タカラトミー
●発売予定:2017年3月