本当はブログ塾に入るのがイヤだった
ブログってお金を生み出すツールってことを知り、2月から「BAKARU」というブログを始めました。
PV数もさほどないこのブログでは月に牛丼二杯くらいしか食べることが出来ません。
どうやったらブログでお金稼げるようになるんだろう?このままでPVって増えていくのか、PV増えてもお金に出来ないんじゃないの?このままでいいのか?ってことを考えるようになりました。
入るまですごい悩みました。他のブロガーを勝手にライバル視していることもあり、入ったらすでに負けなんじゃないかって思ってました。
ライバルにお金を払うってすごい悔しいじゃないですか!
だからすごい悩みました。
たまたまやぎろぐを見たら、
募集中!!
しかも5月5日の 23:59まで(見た時が5月5日の20:00くらいでした)というなんともタイムリーすぎるところに締め切りが!
タイミングばっちりすぎるだろこれ・・・悔しいけど本当は入りたくないけど気づいたら入会してました。くそー悔しい!!
でもしょうがない!相手はブロガーとして格上中の格上なんだし、自分が負けてることをまずは認識しないと。
入ったからには早くこのブログ塾を卒業しようと思います。
ブログカレッジとは?
(引用:やぎろぐより)
やぎろぐを運営する八木仁平さんが代表を務めるオンラインサロンです。
ブログカレッジは、初心者ブロガー向けのコミュニティです。
ブログカレッジでは「あなたの経験は誰かにとっての価値になる」をコンセプトに、初心者ブロガー、もしくはこれからブログを始めたいと考えている人を手助けします。(もちろんそうでない方でも大歓迎です。)
ぼくから一方的に知識を提供するのではなく、みんなで一緒に考えて手を動かして作り上げていく場所。
ブログでアクセス数を伸ばしていくには記事を書き、改善を続けていくことが重要。その改善スピードと質を上げるためのサポートをします。
◯参加条件
現在ブログのPV数が月10万以下の方。ブログでPVを伸ばしてお金を稼ぎたい方。経験をブログで発信して価値を生み出したい方。
始めてオンラインサロンというものに入会してみました。まだ使い方もなにもわかりません。
コンテンツ内容はこんな感じです。
【オンラインコンテンツ】
・ブログの基礎知識となる「ブログ運営の教科書」を提供
・入学時にSkypeでの面談
・八木仁平及び主催メンバーによるブログ運営に関する投稿
・月1回のブロガソン(ブログマラソン=3時間以上ぶっ続けでブログを書く企画)
・メンバー限定のツイキャス・チャットキャスト等での交流
・ブログを軸としたメンバー同士の交流
・クローズドな場での本音コミュニケーション(ブログでは猫かぶってます)
・八木仁平及びメンバーが起こす独自企画(例:1週間でTwitterのフォロワー増やしまくろう会、相席屋に一緒に行って誰が一番面白い記事書けるか大会、etc...)
※ブログ関連に限定せずメンバーでアイディアを出し合ってやっていきます
【オフラインコンテンツ】
外で活動している人こそブログを書くべきだし、発信力を身につけたブロガーこそ外向きになるべき。 ブログカレッジではオフラインの活動を重視していきます。
・交流会(オフ会)
・ゲストを招いての個人メディア勉強会
・ブログ合宿(ができたらいいなと考えています。一緒に作ってください!)
・体育祭(も秋頃にやります)
今回このブログ塾に入った目的はブログのマネタイズを知りたかったことが一番にあります。いやらしい質問をいっぱいしてやる!!
あとは目標は塾長の八木さんの運営するブログ「やぎろぐ」を追い抜くことです。ヤギより強い動物はいっぱいいるしな。
「やぎろぐ」とは?
昨日私が入会したオンラインサロン「ブログカレッジ」の代表が運営するブログです。
→八木仁平さんの運営する「やぎろぐ」
「やぎろぐ」知っている人ってブロガー、フリーランス、はてなユーザーで9割を占めるんじゃないでしょうか?
ブログを始めるまでは全く知りませんでした。
月間PV70万を生み出す人気ブログ。
八木仁平とは?
(引用:やぎろぐより)
ブロガー。早稲田大学卒。月間70万人に読まれる個人メディア「やぎろぐ」を運営。ブログ学校「ブログカレッジ」代表。
早稲田大学を卒業後、フリーランスとして活動。
ヤギの隣にいるせいか、なんとなくヤギに似ているような気がしているのは私だけではないはず。
ブログ、アフィリエイト、note、オンライン塾などで月に100万を稼いでいる。
ブログを始めて3ヶ月目に突入したBAKARUよりもはるかに格上の存在。悔しい。この笑顔は金銭に余裕がないと生まれない笑顔ですね。
なぜブログ塾に入会したのか?
ブログカレッジに入っているメンバーは200人程度いるんですが、理由はそれぞれだと思います。
ちなみにこのブログカレッジにはこんな人がオススメ!と書いてありました。
・自分の経験を発信してお金に変えたい。
・ブログを一緒に楽しむ仲間を増やしたい。
・ブログのコンテンツを誰かと生み出したい。
・会社・学校以外のコミュニティーが欲しい。
・思いついたアイディアを実現する場所に属したい。
・初心者だけどブログのPV数を伸ばしたい。
・個人メディアを上手く活用したい。
ここのメンバーは大体この目的で入っていることでしょう。
私が入った理由としては
・ブログのマネタイズ方法を知りたい
・オンラインサロンの運営を知りたい
・アドバイス、批判をしてほしい
・結果を出したい(PV+収益)
・オンラインサロンがどんなものか知りたかった
上記したことが理由に挙げられます。
お金を払わないと経験できないこともあること、将来への投資目的で入会しました。
ブログカレッジのみなさんよろしくお願いします。
随時報告していきたいと思います。
(追記)
二ヶ月入会して退会させて頂きました。